肩こりとつらい「緊張型頭痛」の関係

悩む女性

※本ページはプロモーションが含まれています

頭痛に悩まされていませんか???

もしかすると肩こりが原因かもしれません!

頭痛のほとんどは命にかかわるものではなく肩こりなど筋肉の緊張が原因となっています!(参照サイト→一般社団法人松山市医師会

心当たりある方はぜひ読んでみてくださいね↓↓↓

目次

肩こりは緊張型頭痛を引き起こす

肩こりの女性

早く取り去りたいつらい頭痛には、1次性頭痛と2次性頭痛があり、1次性頭痛は命にかかわることのない頭痛です。

肩こりなどの筋肉の緊張によって引き起こされる頭痛は1次性頭痛に分類される「緊張性頭痛」で、頭をベルトなどで締め付けられるような痛みが特徴です。

頭痛は200種類ほどあるそうです!

しかしほどんどはこの1次性頭痛分類の「緊張性頭痛」とされるそうです。

日本人の60%は頭痛がないそうですが、日本人は1億人以上とされていますから裏返せば4000万人ほどは何らかの頭痛を持っているということですね!

そして60%のうち2割程度が「緊張性頭痛」なんだそうです・・・800万人が肩こりなどによる緊張性頭痛・・・凄い人数ですね!!!

頭痛のほとんどは命に関わることはないようですが、少しでも心配な方は病院で一度診察してもらって下さいね!

「肩首がゴリゴリ鳴る正体や解消方法は?筋肉やリンパの詰まりを改善しよう!」

緊張性頭痛は3種類ある

体調がすぐれない女性

肩こりによって引き起こされる「緊張性頭痛」には3種類あります。

緊張性頭痛の3タイプ
  1. 稀発反復性緊張型頭痛→1ヶ月に1日未満(年間12日未満)の頻度で生じる頭痛
  2. 頻発反復性緊張型頭痛→1ヶ月に1日以上,15日未満(年間12日以上180日未満)
  3. 慢性緊張型頭痛→1ヶ月に15日以上(年間180日以上)

おそらく今この記事を読んでくださっている方々は、ほとんど毎日のように症状の出る慢性の緊張型頭痛なのではないでしょうか???

普段の生活に支障をきたすレベルの「緊張型頭痛」とされています。

頭が痛くなる原因とメカニズム

寝ている子犬

カラダの血流の低下や筋肉が硬くなってしまうコトによって、肩こりなどから頭痛が引き起こされます。(肩こりの原因について知りたい方はこちら→肩こり仕組みや原因、メカニズムを知ろう!!!

また頭蓋骨を覆っている筋膜が硬くなることによっても引き起こされることがあるようです。

具体的には、仕事や日常生活でスマホやPCを使うことが多く下を向くことが多いことも原因とされ、人の頭は体重の10%ほどあり(カラダが60キロなら頭は6キロくらい!)肩や首周りの筋肉が硬く縮こまってもとに戻らなくなってしまいます。

肩首の筋肉は頭の筋肉ともつながっていて、コリが頭にまでおよび頭痛が起こると考えられています。

また精神的ストレスによる過度の緊張とも関係しているとされ、頭痛のメカニズムは完全には判明されていませんが、自律神経の乱れ、筋肉の緊張による血管やリンパ管の締め付けや滞りなどによって起きると考えられています。

ほかには鎮痛剤の使い過ぎによってカラダが本来持っている痛みを緩和させる機能がはたらかなくなってしまい、鎮痛剤なしでは痛みに過敏になってしまうことがあります。

頭痛でめまいが起こることもある

悩む女性

「緊張型頭痛」は肩や首の筋肉が硬く縮こまって、影響が頭の筋肉まで広がることによって起きてしまいます。

肩や首の筋肉が硬くなることによって頭痛の原因となる以外に、カラダのバランスが崩れてしまうことがあります。

人は普段首や腰回りの筋肉などカラダの体幹でバランスをとっていて、立ったり歩いたりするときにカラダを安定させています。

「緊張型頭痛」が起こると肩や首、頭のコリが一緒に発生するので、カラダのバランスセンサーがうまく働かなくなってしまうことがあります。

そうすると私たちの脳はバランス感覚がなくなってしまい、カラダがふわふわしたような感覚になり、寝転がったり、何かにカラダを預けると楽になります。

これが「緊張型頭痛」によるめまいとされています。

対処方法

ダイエットする女性

「緊張型頭痛」は

ありがちな原因
  • 肩首や頭の筋肉の硬直
  • 精神的ストレスによる自律神経の乱れ
  • 鎮痛剤の使い過ぎ

によって引き起こされます。改善するべきことは

普段の生活で首や体が前に傾かないようにすること(首の重さはカラダの重さの10%あります!)、なるべく運動を行うこと。

また常に仕事のコトを考えるなどしていると、神経を休めることが出来ないので、考え事から離れてリラックスできる時間をとるよう心掛けること。

首のストレッチなども効果的ですが、過度に首ばかり動かすとかえって首回りの筋肉がかたくなってしまいより頭痛がひどくなってしまうこともあります。

首だけでなく肩回りやそれ以外の場所も一緒にストレッチしたり動かしてあげると効果的です!

肩こりと「緊張型頭痛」まとめ

肩と腰が痛む女性

肩こりがつらい頭痛を引き起こすことがあることを見て来ました。ここでざっくりまとめます!

肩こりと「緊張型頭痛」
  • ほぼ毎日のつらい頭痛は「慢性緊張型頭痛」
  • 肩や首周辺の筋肉の硬直が原因であることが多い
  • 頭痛の大半は命の危険性はない「緊張型頭痛」
  • ストレッチや運動でカラダを動かすこと、リラックスできる時間をとることが大切

肩こりや腰痛などが発生している状態は、筋肉が硬直して、老廃物が溜まっている状態でもあるため、肥満やむくみ、お肌に凹凸を作り出す「セルライト」の原因ともなることがあります。

肩こりについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ読んでみてください↓↓↓

「肩首がゴリゴリ鳴る正体や解消方法は?筋肉やリンパの詰まりを改善しよう!」

「肩こりと内臓病気の関係、カラダのだるさはありませんか?」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次